2015年2月26日木曜日

Androidアプリ「LapTimeGPX」

Android「LapTime」公開!(2010.04.05)

マラソンのラップタイムを記録・グラフ表示するアプリをAndoroid Marketに公開しました。
もちろん無料です。

鈍足ランナーの作者が自分用に作りましたので12min/kmまで表示可能です。










操作性改善(2010.04.11)

全世界に公開して一週間のAndroid LapTime、現在の利用者は10名余り、ランナーに限られるので流石に少ない!
でも、利用してくれている人、いや自分向けに操作性を改善した。
フルスクリーン時の操作を追加だ!
・上下スクロール;リスト選択
・左右スクロール;スタート→ゴール

日本語対応(2010.05.29)

アンドロイド持っているランナー用です。

この条件を満たすユーザーは少ないでしょうね!

android版LapTimeは世界中に公開しているため変な英語版?で公開していた。

今回、日本語対応にも対応した。

LapTimeもショートカットキー追加(2010.07.15)

ユーザーが特定されるandroidLapTimeも自分がキーボード機を手に入れた時のためにショートカットキー追加しておく。

狙っているキーボード機はこれ!
dynabook AZ
LYNX SH-10B(DoCoMo)

このところ自作全アプリに矢継ぎ早のショートカットキー追加、実は明日SHARP Androidアプリ開発 テクニカルセッションというのがあって実機テストが出来るのだ!

LapTimeのデータ連携、Dropboxが便利!(2011.01.12)

最近、クラウドサービスが氾濫しているが、Dropboxというオンラインストレージアプリがあるのを知った。

LapTimeのデータバックアップをPCに置いている。
無料で2GB迄だがこれで充分、PC用Dropboxとandroid用Dropboxをインストールして置けばPCのC:\Users\ave\Dropboxと端末のsdcard/dropboxのデータが同期されるのだ!

GPXファイルインポート機能開発中!(2012.02.15)

人気がない自作のandroid版LatTimeではあるが自分には有効なので使っている。
今回、android RunKeeperを使うようになったのでこれの出力ファイルをインポートすることを試みた。
出力ファイルGPXはRunKeeperのAdvanced Optionsをクリックして表示されるGPXをクリックすれば入手可能だ!

もうひとつ、RunKeeper用L-04Cのバッテリーが3時間程度で切れて長時間ランには向かない。
それでロングランにはSony GPS-CS3Kを使う。
これの出力logファイルをGPSBabelにて変換(NMEA 0183 sentences → GPX XML)するとGPXファイルが得られる。

このGPXファイルをインポートする機能を追加する。
GPXファイルを選択するルーチンと緯度・経度から距離を計算するルーチンは下記を使わせて貰った。

Androidでファイル選択ダイアログを使う

経度緯度から2点間の距離と方角(方向・方位)を求める

LapTimeGPXにはMyTracksがベストマッチ(2012.03.27)

自作のLapTimeGPXのGPXファイルの作成に今までSony GPS-CS3KRunKeeperを使っていたが、MyTracksがベストマッチのようだ!
使い方は次の通り

(1)MyTracksを起動してトラック記録を開始

(2)トラック記録停止してGPXファイルとして保存

(3)ファイルは/sdcaed/mytracks/gpxフォルダーに作られる

(4)LapTimeGPXを起動してデータ→インポートから上記ファイルを指定する

(5)読み込まれて編集画面が表示されるので必要あれば修正して保存

いずれLapTimeGPXにGPS計測機能を取り入れようと思っているがしばらくこれで使い心地をテストする。

詳細【推奨使い方】My Tracksがベストマッチ!

LapTimeGPXとGarmin連携(2012.07.26)

自作アンドロイドアプリLapTimeGPXGarminのGPSウォッチのGPXファイルを連携した。

連携方法は
(1)GarminウォッチをPCに接続してGarmin Connectにデータをアップロード
(2)GPXファイルとしてDropboxへエクスポート
(3)次にスマホ側でLapTimeGPXを起動してMenu→データ→インポートでDropboxのデータを読込

あと1ケ月に迫った北海道マラソン、これで準備完了だ!
今までストップウォッチで1km毎にラップをとっていた作業がなくなったって訳けだけど・・・

ランニング軌跡表示(2013.03.01)

自作androidアプリLapTimeGPXでランニング1km毎の軌跡を表示するようにした。
これ、Google playで全世界に無料で公開しているが、ユーザー数はたったの7名、ほとんど自分用にせっせとバージョンアップしてるのだ!


右画像は作者が2013勝田マラソンで走った軌跡

ゴール後、LapTimeGPXで振り返るは楽しい!(2013.03.20)

京都マラソンを走って来た。
ゴール後、GarminからGPXファイルをLapTimeGPXインポートしてランニングを振り返る。


1.先ずは、ラップタイムを見て反省

2.ターゲット記録と比較してみる

3.走路を見ながらラップと比較する

私のランニングコーチ(2013.11.13)

私のランニングコーチは自作のandroidアプリLapTimeGPXです。
このアプリはフルマラソンの1km毎のラップタイムを記録してグラフ表示するものです。
まったく人気かありません!
google playを見るとユーザーは12名、そのうち7名は自分のデバックマシンにインストールしたものなので、私以外のユーザーは5名だけです。
その人達も使ってくれてるかどうか疑問です。

しかし、私にとっては有効なんです。
特にいいのは右画像に示す重ねグラフです。
これは先日の湘南国際マラソンの結果(赤)と1年前の記録(黒)を重ねたものです。
このように同じ大会の記録を重ねてペースを検討するのに使っています。

今回、ゴールタイムグラフを追加しました。

ネットタイムを公式完走時間にする運動(2015.02.26)

マラソンの公式タイムにネットタイムを採用しようという運動がされている。
昨今、ランナー1万人を超える巨大マラソンではスタートラインに到達するまでに10分以上も要することがあるためだ!
運動の詳細は「ネットタイムを公式完走時間にする会」にある。
それに対応する訳ではないが自分のような鈍足ランナーはネットタイム採用は大歓迎!
決まったわけではないが先取り、自作AndroidアプリLapTimeGPXにスタートライン迄のロスタイムとネットタイム追加した。


0 件のコメント:

コメントを投稿